こんにちは、きょんです。
- つみたてNISAはやるべき?
- 資産運用を考えているけどよくわからないし踏み出せない・・・
- 成果はでてるの?リアルな利益額を知りたい
今回はこのようなお悩みにお応えすべく、我が家の資産運用事情についてお話をしたいと思います!
みなさんは資産運用してますか?
『資産運用』『つみたてNISA』『投資信託』・・・
などと聞くと難しそうと印象を持たれるの方も多いのではないでしょうか?
私も最初はそうでした。
お金に関するワードが難しく感じなかなか手を出すことができずにいました
(・・・というか難しいことが嫌で避けていましたw)。
でもあることをきっかけに2019年からNISAでの資産運用を開始。
今は夫婦でつみたてNISA(子供2人のジュニアNISA)の運用をはじめ約4年。
お金のことは大の苦手で右も左もわからなかった私たち夫婦が
今年(2023年)に入り
総資産額2,000万円
を達成することができました。
目標は3,000万円です!!
そして資産が増えた今、みなさんに声を大にして言いたいことは
資産運用(つみたてNISA)は早めに始めた方が良い!
ということ!!
と言われても、お金のことだし・・・リスクもあるし・・・不安も大きいですよね。
私も始めた当初はわからないことだらけで、本当に増えるの?大丈夫?・・・と不安だらけでした。
私のように同じような不安を抱えて、資産運用に踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は我が家が
- どのようなきっかけで『資産運用(NISA)』を始めたのか
- 成果はあったのか
- 失敗談は??
・・・など、我が家の資産運用事情のリアルをまるっと公開したいと思います!
資産運用になかなか踏み出せない方の参考になれば嬉しいです!
【資産運用】始めたきっかけ
きっかけはずばり、旦那の投資オタクの同僚が『資産運用してる?』と旦那に話しかけたこと。
旦那は言葉は聞いたことがあっても資産運用のことは考えたことがなく、私に至っては金融関係(難しい話)は大の苦手でお金の管理は全て旦那任せ。
そんな時、同僚が教えてくれた投資法が、
つみたてNISAで『インデックス投資』をするというものでした。
『インデックス投資』はこれまで何十年と右肩上がりで成長してきた株式の指数(インデックス)に連動する投資信託をドルコスト平均法(一定額で長期的にこつこつ積み立てする)で積立する投資法です。
短期間でのハイリターンは期待できませんが、10年・20年と長期保有することでリスクも少なく安定的な成果を期待することができます。
『投資=ギャンブル』と思っていた私は、ローリスクで安定的に増える投資法があることを始めて知りました!
ちょうど世間では『老後2000万円問題』のニュースが流れ、夫婦共に老後への不安が募るばかり・・・
『少額でもいいから早めにやったほうがいいよ』と同僚が旦那の背中を押してくれたのです。
ちょうどコロナが本格的に流行り出し、株価も下落。
始めるなら今しかない!!
と旦那が同僚に話を聞きまくり、自身でも勉強をはじめました。
はじめたての私は
『SBI証券つくって!住信ネット銀行開設して!ここにお金振り込んで!ハイブリット預金に移して!』
と旦那から指示される日々・・・笑
冒頭でも言いましたが、金融系が苦手な私。
1歳の子の育児もかさなり、投資のお勉強もスローペースだったので
『ハイブリットって何?大丈夫???あってる?増える??いまいち何やってるかわかってないけど・・・』
・・・と不安だらけな状態で私の資産運用ライフはスタートしました。笑
【資産運用】我が家の家族構成
まずは我が家の家族構成と、いつから資産運用しているのかなどを簡単に説明します!
旦那(アラフォー):つみたてNISA
わたし(アラフォー):NISA
子供1(10歳):ジュニアNISA
子供2(5歳):ジュニアNISA
旦那と私のNISAは2019年から、
子供のジュニアNISAは2022年から開始。
すべてSBI証券で運営しています。
2人ともつみたてNISAじゃないのはどうして??
私はフリーランスで働いており、長期的に安定した収入が見込めなかったので「短期間で投資して寝かせよう」という目的で通常のNISAを選んだよ。
ジュニアNISAも当初は『子供が18歳になるまで払出不可』という規定があり、我が家ではやる予定はありませんでした。
しかし、2023年でジュニアNISAが廃止されることが決定され
- 2023年末で20歳になっていない人は、20歳になるまで引き続き継続管理勘定で非課税で保有できる
- 2024年以降は払出し制限がなくなり、口座名義人が18歳に達していなくても課税されずに払出しが可能
という優良な特別ルールが追加されたので、廃止までの期間できる限り積み立てよう!とはじめました。
【資産運用】2023年現在:リアルな成果
一番気になるのは、投資始めてお金は増えたの?ということですよね!
NISAで資産運用を始めて現在(2023年6月)の評価損益額合計がこちら。
名称 | 旦那 | 私 | 子供1 | 子供2 |
預かり区分 | つみたてNISA | NISA | ジュニアNISA | ジュニアNISA |
買付銘柄 | ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
累計買付金額 | 924,112円 649,616円 | 4,212,349円 | 1,173,334円 | 1,390,429円 |
評価損益(損益率) | +275,142円(29.77%) +463,070円(71.28%) | +2,132,807円 (50.62%) | +261,096円 (50.62%) | +248,750円 (50.62%) |
含み益なので日々変動はしますが、約4年間(ジュニアNISAは約2年間)続けた結果は現時点では全てプラスに!
ほぼほったらかしでOKなインデックス投資でこれだけ増えるとは当初は思ってもいませんでした。
長期的に見て複利の力はほんとにすごいですね・・・!
貯金だけでは考えられなかった額なので、続けた分だけ資産が増えていくことが実感できています!
積立資金の決め方は?
生活に必要な資金を半年分ほど残し、それ以外の余剰資金を全て資産運用に回しています。
ジュニアNISAの方は今までの貯金、お祝いでいただいたお金やお年玉、生活のやりくりでできたお金を投資にまわしていました。
もちろんつみたてた額だけ大きく増えますが、複利の恩恵を受けるには長期で積立を行うことが何よりも大事です!
月に1000円でもOK!
毎月の投資額の設定は、自分の生活水準に合わせて無理のない範囲で決めることが大切です。
【資産運用】投資の失敗談
つみたてNISAではない株のお話ですが・・・
投資を始めた当初、長期保有予定の株を短期間で売却して大損してしまったことがあります。
コロナで航空株がかなり落ち込んだ時期に、コロナ明けの回復を期待して長期で保有しようと、米国の主流航空の株を持っていました。
コロナもなかなか落ち着かず、GOTOトラベルなどのキャンペーンも延期されていた頃でしょうか・・・
なかなか上がらない株価に焦りを覚え、びびった旦那が損失が少ないうちにと売ってしまいました。
その翌日からびっくりするほどの高騰ぶりを見せ始めた航空株。
最終的に買付額の10倍は上がっていました。
『長期で持つ予定じゃなかった!?!?』と荒ぶる我が家。
そのころ旦那は毎日株価とにらめっこしていたので、激しい値動きがストレスとなり精神が耐えれなくなったようでした。笑
つみたてNISAも長期保有が大前提!
長期で運用する時は
- 日々の値動きに左右されない
- 株価が大幅に下がっても焦らない
- 最終目的(ゴール)を見失わなないようにする
・・・ということが何より大事です。
長期保有したい株は忘れるくらいがちょうど良いかも!
まとめ:資産運用は早めに始めて!!
今回は我が家の資産運用事情を公開しましたがいかがだったでしょうか?
私たち夫婦もまったく知識ゼロから手探りではじめ、失敗も重ねながらではありますが、今では資産額2000万円を超えることができました。
貯金だけでは絶対に貯まっていませんでした!
株価は常に変動しますが、誰でも簡単にできて、安定的なリターンを得ることができるのがインデックス投資です。
つみたてNISAではおすすめのファンドもある程度決まっているので、一度つみたての設定をすればあとはほったらかしでOKなのが面倒くさがり屋の私にとっても嬉しいポイントでした!
初めての投資ということで少なからず不安はあると思いますが、一番の解決策は・・・
「少額でいいから、実際にはじめてみること」
続けていればアプリやサイトの使い方にも慣れてくるし、だんだん勝手もわかってきます。
慣れてきたら投資額を上げたり、投資ファンドを増やしたりも可能です。
色々話しましたが言いたいことは、お金のことが苦手な私ができたんだから、絶対みんなにもできるはず!!
今はNISAや投資の情報もネットに溢れているので、もし分からないことが出てくればその都度調べて1つずつ不安をつぶしていきましょう♪
当ブログでその手助けができたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!