現在開催中の大阪・関西万博。
我が家も夏に子どもと一緒に行く予定で、先日「万博パスポート(公式チケット)」をオンラインで事前購入しました。
来場人数も増えてきてパビリオンの予約が取れなかった時のためにと、子供達が飽きないように万博の楽しみの一つとして用意しました。
公式のパスポートケースもあるのですがお値段がちょっとお高め・・・
そこで、100均アイテムを使って簡単に手作りしてみました♪
実は大阪万博のチケットは楽天でも購入できます!
公式で買うよりもポイント還元があるのでお得です。
0と5の付く日はさらにポイントアップ♪
\ 万博のチケットはこちらから /
100均でできる!手作りパスポートケースの材料と道具使った材料はたったの2つ!

- クリアポーチ大(カラビナ付き)
- ネックストラップ
どちらのキャンドゥの推し活コーナーで購入しました。
あとは、家にあるもので
- パンチ(片側穴あけ用)
- 好きなシールやマスキングテープ(デコ用)
で作っていきます。
全部合わせても2〜300円ほどで作れます♪
5分で完成
ポイント:もう片側にもパンチで穴をあける
クリアポーチは片側だけ穴があいた状態だったので、もう片方もパンチで穴をあけ、肩紐を通せるようにしました。
キャンドゥのこちらのネックストラップは長さも自由に変えれるところが気に入ってきます♪
あとは好きなキャラクターシールやマスキングテープを貼ったりしてもよし。
お気に入りのキーホルダーをつけるもよし。
我が家は万博のお土産でみゃくみゃくのキーホルダーを購入したらカラビナ部分につけようかなとおもいます♪

100均で手作りするメリットと注意点
メリット
- コスパ抜群
- デザイン自由!子どもの好みに合わせられる
- 自分で作ると愛着がわく
注意点
- ビニール素材なので防水性は◎ですが、激しく引っ張ると破れやすいので注意
- 長時間使用なら、接着部分を補強しておくのがおすすめ
まとめ|手作りパスポートケースで思い出をもっと楽しく
万博に向けて、ただチケットを買うだけじゃなく、「パスポートケースも手作りしてみよう!」というだけで、親子の思い出がもう一つ増えます。
100均の材料で手軽に作れて、使い勝手も◎
ぜひ家族で一緒に楽しく作って、万博をもっと特別な時間にしてみてください♪
楽天ならポイント還元でお得に万博チケットが買えるので、こちらからチェックしてみてくださいね♪
\ 万博のチケットはこちらから /